生きる「ごきげんサプリメント」りーぽんです。

縁して下さり、私を信じてくださった方全員と、ごきげんな人生を送るためのアウトプットをさせて頂きます。

料理が面倒な人のご飯作り。(醤油麹でミートソース)

歌って踊れる双子ママ、りーぽんです

 

皆さんは、家の中でする事で好きなもの嫌いなもの…得意な事、不得意な事…

ありますか???

 

はい。私は料理と掃除が苦手です。

でもね、一応ママなので、なんとか必死にやっております。

 

やっているうちに、なんとなく得意になって来て…しかも、アミノ酸とかよくわからんものは入ってないし、野菜を大量投入できるメニューが生まれたので、料理が苦手な皆さんにシェアしたいと思いこれを書いています。

 

f:id:reepon:20210504074301j:plain

手作りミートソース

じゃん!!!

これです。ちびっこ大好き、大人も大好きミートソースです。

 

ミートソースの材料

(パスタ700〜800g分にちょうど良いくらいのソース量で作っております。)

  • 人参1本
  • 玉ねぎ1個
  • 野菜なんでも適量(今回はエノキにしました)
  • 豚ひき肉250gくらい
  • オリーブオイル適量
  • トマト缶1個
  • 水(開けたトマト缶に満タンくらい)
  • 塩小1
  • 砂糖大2
  • コンソメ顆粒小2
  • 胡椒少しだけ
  • 醤油麹大2
  • ケチャップ・ウスターソースお好みで

醤油麹の作り方はまた別の記事で書きます!

↓この麹と醤油だけで作った栄養価の高い調味料です。 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《送料無料》伊勢惣 みやここうじ 200g ✕ 10個 セット ケース販売
価格:3700円(税込、送料別) (2021/5/5時点)

楽天で購入

 

f:id:reepon:20210504075224j:plain

野菜嫌いの子供にも、野菜を食べてもらえます

作り方

  1. 野菜をみじん切りにします
  2. オリーブオイルを少し入れたフライパンで、野菜とひき肉を炒めます
  3. 水分が出て来たら、塩・砂糖・コンソメ顆粒・胡椒を入れてさらに炒めます
  4. トマト缶を投入して、空になったトマト缶に水を入れて中を綺麗にしつつお水投入
  5. トマトを潰しながら煮ていきます
  6. 醤油麹を投入
  7. ケチャップやウスターソースはお好みで入れます
  8. 好きな濃度に煮詰めて出来上がり

めっちゃ簡単なので、ぜひやってみてください〜

 

アレンジメニュー

1回目は普通にミートソーススパゲッティで食べて、残りは冷凍保存。

2回目はミートドリアにしたり具材を追加して豪華なスパゲッティにしたりしています。

今回の我が家は。。。

f:id:reepon:20210504080034j:plain

もやしと茗荷のサラダを添えてみた

ナスを追加してみました。

ナスって、お肉によくあうからねぇぇぇ💓

的当に切って、炒めて、出汁でちょこっとだけ味つけてソースに投入。これだけ。

 

横のサラダですが、めちゃくちゃ美味しくて簡単なので、これも書きます。

 

付け合わせの《もやしと茗荷のサラダ》の材料&作り方

  • もやし1袋
  • 茗荷3個
  • 根昆布出汁大1
  • ごま油小1

 

作り方

  1. もやし茹でる
  2. 茗荷は好きな厚みで切る
  3. 茗荷を入れたざるに、もやしのお湯切りをする(茗荷が硬いほうが良い人はやらない)
  4. 根昆布出汁とごま油で味付け
  5. 冷蔵庫で冷やす

 

超簡単wwwwwwww

ちなみに、茗荷ではなくキュウリとかワカメとか、なんでもオッケー。

根昆布出汁を持っていると、本当に便利です!

我が家ではチャーハンも野菜炒めも、ほとんどこれで味付けしちゃいます。

 


 

 

最後に

昔の私は、味付けが「この粉入れたらオッケー!」とゆうミートソースを作っていたのですが、それが人体にとって恐ろしく良くないとゆうことを知ることができました。

疲れてる時とか、うまく利用するのは良いと思うけど、できるだけ何が入っているかわかるものを食べた方が良いよねってゆう教えを受けまして、なるほどなと。

 

できるだけ、ね。

基本的に無理はしません。でも、できる範囲で子供達には頑張りたいなと。

このミートソース作り、慣れてくると本気で簡単なので

ぜひやってみてください!

作った方がいらしたら、感想聞かせてくださいね〜。

 

その肩の痛み…四十肩?五十肩?実は別の診断が隠れている場合があること

歌って踊れる双子ママりーぽんです

 

巷でよく聞く四十肩、五十肩ですが

これの正式名称ってご存知でしょうか?

f:id:reepon:20210502022548j:plain

肩こりは日本人の悩める症状ナンバーワンです

肩関節周囲炎 と呼ばれます。

読んで字のごとく、肩の関節の周りが炎症を起こしている状態ですwww

それが原因で肩が上がらないとか、動きに問題が生じることで…症状が出る年齢に応じて四十肩とか五十肩とか呼ばれます。

ちなみに、肩こりが起きる原因ですが大きく2つあります

  • 姿勢が悪い
  • ホルモン現象によるもの

 

まず姿勢ですが、本来人間の体は、胸を少し張ったくらい肩が後ろに…と言うよりも、背中にある肩甲骨が内側へ向かい(内転する)下へ向かって力を発揮する(下制)状態で、首が長くなっているのが負担の少ないニュートラルな形なんですよ。

もっと簡単に説明すると、胸を張って肩甲骨をお尻のポケットにしまうようなイメージです。

でも実際は、肩が前に入って猫背になっていたり、スマホ首と呼ばれる首の後ろの緩やかなカーブがなくなってしまうストレイトネックになっていて、本来あるべき楽でいられる形の逆へ逆へとなっています。

これ、肩こり…そして更には、胸が狭くなってしまうので呼吸が浅くなって…頭痛なども起こります。

 

2つ目のホルモン現象ですが…

40代50代の女性は、ホルモン変動が激しくて全世代の中で一番肩が凝りやすいです。更年期症状です。しかもそこにストレスとかね…いろんな要素が重なったら、そりゃ奥さん。

肩も緊張しまくって、ピッキーンとなりますよ。そりゃね。

 

この四十肩、五十肩にならないようにするためには

骨を支えるための筋肉を鍛えることが一番です。

そうすれば正しい姿勢をとることも疲れないです。

しかも!筋肉をつけるための運動そのものがストレスを軽減させてくれたりして、ホルモン変動のモヤモヤなどを軽減してくれるとゆうデータが、NPO法人ちぇぶらの更年期簡略指数とゆうものを使って集めたデータからも証明されています。

また、関節には関節包とゆう膜があります。

関節を動かすことによってその中で軟骨再生の液体が出て、セルフで関節可動をよくするシステムが備わっていたりもします。

ちょっと調子が悪いなぁ、とか、ちょっと動くの嫌だなぁ、っていう時こそ、ゆっくりでもいいです…動きが小さくたってOKです…少しずつ動かして行くことで、薬に頼る頻度や深さを減らすことができるんです。

ここで注意点は、お医者様から動かしちゃダメよ!っていう診断が出ているときは、お医者様の診断にきちんと従ってください。

 

さて!そしてですね

なんだか肩が痛いんだけど、多分四十肩ね〜…なんて思っていたら、違う症状だった…!なんてこともあるので、1つここに書きます。

腱板断裂とゆうものです。

www.jnj.co.jp

 

【炎症】は、その炎症自体が治れば自然と治っていきますが

【腱】は骨と筋肉をつなぐ組織で、それが断裂していれば適切な治療が必要です。

肩に力が入りにくかったり、いつまでも痛みが続くようなら一度整形外科への診察を考えて見たらどうかと思います。

人間の体ってすごくて、痛めてしまったりとか…あるはずなのに無いものがそのままになっていると、その状態でなんとかしようとしてしまうんですよ。

それが後々、治療を困難にさせたりすることが無いとも言えないので、安易な自己判断はしないで、一度お医者様に診てもらうことをおすすめします。

 

 

 

 

私の話ですが、中学生の時に左肩が肩関節周囲炎と診断されたことがあります。

十代で四十肩ですよwwwwww当時は知らなかったけど。

当時はバレーボールをやっていて、セッターでした。

肩が痛くて、病院へ行ったら診断されたわけですが…その時の診断が悪かったのか…それとも私のケアが良くなかったのか…30年近く経った今でも左肩を動かすときに引っ掛かりを感じることがあります。

挙上はなんの問題もないので、肩と上腕骨をつなぐ部分がいかんのかなぁ?と、最近解剖学を学んだりーぽんは思い始めて、ネットで検索をして見たところ、今回シェアしたサイトにたどり着きました。

 

切り傷や骨折は目で見て…その痛みなどではっきりわかるものですが

見た目で判断できない体の異変に気づけるように、日頃からご自身の体と向き合う時間を5分でいいので作っていけたら、きっと何かが変わりますよ〜

 

まずは、寝る前に布団に入ってから5分間だけ、目をつぶって呼吸に集中してみたりだとか、、、筋膜リリースの時間を少しだけ作って、体のあちこちを触ってみるとか、、、やり方は、自由です。未来のご自身の健康のために…ぜひ、何かやってみてください!

長期的に見て、継続するためにピリオダイゼーションを日常に落とし込んでみようと思う

歌って踊れる双子ママ、りーぽんです

悪性リンパ腫がんサバイバーNPO法人ちぇぶらの更年期ライフデザインファシリテーター、AFAA認定グループフィットネスインストラクター…の顔もあります。

 

4月30日に

twitterに「一年のうちの3分の1が終わる〜」とゆう事を書きました。

早いですねぇ。。。

f:id:reepon:20210501053711j:plain

4月が終わりましたよ…早

皆さんは2021年の目標、何か立ててますか?

その目標は、ゴールに向けて順調でしょうか?

今のままの行動を続けていて、2021年が終わるときに、素晴らしい1年だったと清々しく終われるでしょうか?

 

そんな方に、朗報です!

気持ち的にはそんなに辛くなく、それでも継続して今年の目標を達成する作戦を書きたいと思います。これは、私自身に向けて書くものでもあります。

 

まず最初に

同じことを続けるのが苦手な人が物事を継続するための作戦は

【小さなゴールを繰り返す】ことと【自分へのご褒美を決めること】

この2つに限るんだと思います。

我が家の双子の1人が、小学校(固定支援級)で給食を全部食べるための作戦として…全部食べるとシールがもらえて、12個たまったらご褒美…とゆう可愛らしい作戦が現在進行形で進んでいます。

先生から聞くと、今は本人に【食べきれる量をはじめに確認】して、その量にお皿の上を調整してから食べ始めて…とにかく完食する喜びを感じてもらいことから初めているんだそうです。

 

ピリオダイゼーション

レーニングの世界にピリオダイゼーションとゆう言葉があります。

聞いたことがある方は、トレーニングをしているめちゃくちゃ健康リテラシーの高い方か…フィットネスの勉強をしている方ではないでしょうか?

 

私は完全に後者ですwww

 

ピリオダイゼーションとは、最終的なゴールに向けての長期的な計画とは別に、そこまでの期間に、さらに細かいゴールを作っておいて、そこで内容の見直しをしていく方法です。

 

しかも、このピリオダイゼーションを採用してトレーニングした人としていない人とでは、採用した人の方が【筋肉の横断面が肥大していた】とゆう結果もしっかり出ている成果の出る方法なのです。

f:id:reepon:20210501054228j:plain

心の筋肉鍛えましょう

具体例

具体例その1

全力のエネルギーでやったらスクワット3回できるパワーを持ったAさんとBさんがいて…半分の力で6回のスクワットをやるトレーニングを1ヶ月続けるAさんと、同じトレーニングを1週間やった時点で《同じパワーで8回できるようになったな〜》と感じる体に対して、全力のエネルギーでやれる回数が増えたなとゆうことで、次の1週間は8回にしてみますか…また1週間が過ぎた時点で、回数を買えますか…と、回数を変えていったBさん。

これ、Bさんがやったのがピリオダイゼーションです!

 

具体例その2

ここからが日常に落とし込んだ考え方なのですが。。。

うちの双子が学校でやっている給食の食べ方…

まずは、完食ノルマ量を減らしてスタート⇨完食率が上がってきたら、量を調整⇨苦手なものも、美味しいと感じなくてもw全部食べられるようになる…これもそうなんだと思います。

これが、学校で用意される1食分を最初から出されて…残して残して、居残りされて食べろ〜食べろ〜ってやったら、きっと嫌になってしまうんだと思います。

少数クラスなので、先生に手厚く見ていただけるからできることなんですよね。

子供の成長に合わせて見ていただけて、親としては本当にありがたいです。

 

具体例その3

これは、私自身の話です

とにかく継続が苦手な私…ブログの毎日更新なども、なかなかどうしてwww

今日は1年を3つに分けたら2ブロック目の初日です。

4月までの更新頻度が低かったけれど、辞めないために「今日から2ブロック目は更新頻度をあげるぞ!3日に1回は書くぞ!!」とか、ここで気持ちを新たにします。

都合の良い話・・・と、受け止めるかどうかは、あなた次第www

最終的に、長期的に考えたときには継続に繋がっているはず…っっっ!!!!!!

f:id:reepon:20210501054500j:plain

長い目で見て、心の余裕を忘れずに…

最後に

いかがだったでしょうか?

フィットネスの考え方は、人生に落とし込んで考えられることが色々あります。

体を鍛えるのと、人間力を鍛える…とかって、同じことなんですよね。うん。

つまり、休息が必要なのも必然。しっかり睡眠をとって、ブログも休むときは休んで、心が病まないリズム作りをしていきましょう〜。

最終的に、頑張りたいことを全力で頑張れる自分になるために。

 

根性の毎日更新

こちらの積み重ねが大切ってゆうのは大前提としての話ですけどね。

やれる方は、行っちゃいましょう!でもそこから外れてしまっても、諦めずに投稿を続けられるように…気持ちの持ち方として。そんな話でした!

過去の成功体験と未来への不安は言葉にしよう

 

運動、食事、睡眠、メンタル、美容

この5本柱でトータルヘルスを整えよう!

 

………………と、あちこちで銘打ちはじめてから、もう少しで半年になろうかとゆう今日この頃のりーぽんです

 

整えよう!…なんて、言ってますが

私自身、どれもこれも微妙なケアしかしておらず、不安だらけな毎日を過ごしています

 

運動…筋トレが続かない!このままじゃ…

 

食事…米が美味しくて食べすぎてしまうことと、アルコールがやめられない…本当にやめたいのか?自問自答…このままじゃ…

 

睡眠…子供たちと寝落ちて、変な時間に起きてしまうのを、なんとかしたい(いまだけ?)このままじゃ…

 

メンタル…不安定すぎて、恐ろしい(笑)このままじゃ…

 

美容…皆無だ(笑)このままじゃ…

 

 

書いてみて、思うこと

 

大切であることはわかっている私ですら、このテイタラク

そりゃ、周りの方にオススメしても、誰も見向きもしてくれませんて。

 

まずは、私が変わらなくては!

その結果…どんな素晴らしい事になるか?ってゆう化学変化をお見せしなくてはです。

 

多分ですが、去年の頭から続く《全身の蕁麻疹》は、滞りが理由だと思うんです。

色々な検査をしても、大学病院の皮膚科に行っても、結局どこも悪くないんだもの。

 

こうなる!…を書き出してみます。

 

運動…30分のスーパーサーキットトレーニングを組立て、仕事に変えるよ!そのために、自分練習するから、毎日うごくよ!!

痩せちゃうよ!!!

 

食事…お米、今までの半分にするよ!

たまごかけご飯とか、たまのご褒美にするよ!

痩せちゃうよ!!!

 

睡眠…質をあげるために、スマホの扱い変えるよ!スマホOFFタイムを設定するよ!(明日起きたらやろう)

痩せちゃうよ!!!

 

メンタル…思考の深掘りと答え合わせを毎日やるよ!良い部分も悪い部分も、大切に受け止めてあげるよ!全部、自分!!

痩せちゃうよ!!!

 

美容…ハンドクリーム、こまめにぬるよ!乾燥肌で、ぼろぼろ解消じゃー!

痩せちゃうよ!!!(笑)

 

最後は違うか(ヾ(´・ω・`)

でも、不安を「こうする!」に、変えるだけで、一気に気持ちが上を向けたりします。

 

先日のスタエフで、自分の成功体験を喋りました。今回ブログでは不安を書き出してみました。自分で自分を俯瞰で見ること…そして、思考を現実化していくための、一歩です

 

言葉にすることは、現実になるための一歩

小さなゴールを積み上げて

自分が納得する自分の未来へ進んでいきましょーう

 

私も、頑張りすぎずに、頑張ります😆

あなたも✨

行動の先にしか、花は咲かないのだとゆうこと

絞り出してみる

 

そうしているうちに、本当に言いたかったことが出てくるらしい

 

「書くことができたら書く」じゃあ、継続しない

 

「書くんだから、何だって書くんだ」

「書くためのインプット作業が不足している」

 

こっち側に行かないと、継続できない

 

書いているうちに、広がっていくもんだよな…

 

書こうと決めた気持ちが根っこなら

太い幹を通って、細い枝が無数に伸びて葉をつけ花を咲かせて実になる

 

水や日光…肥料なんかもあげながら

 

育てていかなくちゃね

 

ブログも、子育ても、健康も、人生も同じだわぁ

何歳からでも遅くない!【自分を知るための思考の深掘り】

皆さんは、自分が生きているうちにやりたいことって、どのくらいありますか?



f:id:reepon:20210413095004j:image

 

笑って過ごしたい

健康な身体でいたい

お金持ちになりたい

自由が欲しい

誰かに必要とされたい

認められたい

どこかへ行きたい

手にいれたいモノがかる

 

………………………

では、次。

その目的のためには、何をしなくてはいけないんでしょうか?

 

…………………………

 

生き甲斐や、やり甲斐…………「あった方が幸せだ」とゆう人は多いんじゃないでしょうか?

私もその一人です。

 

こうして、身におこったことを書き出してアウトプットすることも、私の承認欲求や自己肯定感をコントロールするために必要な作業です。

もっとうまく、気のきいたこと(=有益)を書いて多くの方に読んでいただける記事にしていくことが、今の私の【目標】☆

 

目的と目標…

似たような言葉ですが、全く違う言葉です。

 

目的は、ゴール

目標は、目的にたどり着くための手段

 

このことについて…

私は43歳になって、やっと理解しました。

知ってはいたけど、なんとなくでした。

 

【皆で健康な心と身体を手にいれたい】とゆう目的にむかって数々の目標を立てているつもりになっていたけれど

 

すべてがぼやっとしていて、今のままでは、今いるところをぐるぐる回るだけで終わってしまうことに、気がつきました。

 

 

考えること

動くこと

気付くこと…

 

省みること

動くこと

失敗や成功を体験すること…

 

やみくもに動くことが大切なときもあるはずだけど、せっかくなら

 

目的を、明確に持ち

そのために自分が何をするべきか

自分がどうあるべきか

その目的を達成したときに、自分がどうなりたいのか

 

実現して、生きていきたいです

 

今、私は………身体と思考について、両輪で取り組み始めました。


f:id:reepon:20210413095718j:image

 

ここからが、私の第3の人生のスタートです。

そう思うと、なんだか身体が軽くなります。

 

今、何かモヤモヤしていることがある方

変わらなきゃいけないような気がしている方

何か、運動しなきゃと思っている方

 

一緒に進んで行きましょ(((UωU` *)(* ´UωU)))

 

今モヤモヤしている自分も、間違いなく自分

理想と違うと思って、否定したくなるような自分も…心で否定している自分も、全部自分

 

笑いたいときに笑って

泣きたいときに泣いて

 

1歩を踏み出したい時に、1歩を踏み出すのも自分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の声を、聞いて頂きたい!

 

歌って踊れる双子ママ、りーぽんです

 

運動、食事、睡眠、メンタル、美容の5本柱でトータルヘルスを整えよう!とゆう発信をしております(^○^)

 

スタンドエフエム

↓↓↓↓↓

#21 再生回数500回!ありがとうございます😊 - りーぽんの健康チャンネル | stand.fm


f:id:reepon:20210410232658j:image

 

やり始めて、1ヶ月です。

 

あとね、Instagramも…………
f:id:reepon:20210410232814j:image

QRコードから、ぜひぜひ

f:id:reepon:20210410232904j:image

 

現在、自分を見直す時間を過ごしています。

ゴールデンウィーク明けから動けますように✨